今回は全体的に選定と植え替えを行いました。
ずっとシンゴニウムマーブルとカポックは気になっていたので
非常にやってよかった💓
シンゴニウムマーブルの切り戻し
シンゴニウムマーブルは非常に生命力が強いのですが
切っても切っても一本の茎からどんどん伸びていくので、気根が生えてる下から切って
切り戻しを定期的に行わないと、自重で折れます。実際折れました(笑)
切り戻しを行い、定期的に切ることで株も増やせるので非常におすすめです。
今回切り戻し後に使った土はこちら↓
ワイルドストロベリーを種から育てた時もこれを使ってるので、非常におすすめ。




非常に根っこも伸びていたので長い部分をばっさり切り落としました。
あまり根っこは切らない方がいいのですが、シンゴニウムは本当すぐ根詰まりするので
小さな鉢で育てる時は必須です。
気根の下から切ったら、水につけておきます。
全体が水に浸かると窒息するので、根っこが少し出てると良い感じに
ちなみに気根だけある場合は全部水に浸けても問題ありません、そのまま水耕栽培も可能です。
まだ気根の状態で植えてるので、肥料入りを使うと根っこが出ない可能性もある為
こういうのを使うのが一番です。
ワイルドストロベリーは種から育てて5か月程経過してますが、実はならず
7月13日
10月12日

徐々に植え替えて大きくなってはいるけど、ここからどうなるのかがわからない
もはや観葉植物として育ててます(笑)
カポックは日焼け箇所を選定


7月25日の時葉っぱが奇形に…


カポックは一度強剪定を行ってます。
生えてくる葉っぱが全部奇形になった事があり💦
生えた地点で枯れている状態にもなったので、土を全て変えて
ダコニール1000と言う薬を使い病気を徐々に改善。
現在はまた綺麗な葉っぱに戻りました✨
観葉植物の凄いのは成長してる所を切っても、横から生えてくるんですよね♡
今回は気になってた3種類が出来たので非常に満足した一日でした☆彡

コメント