ウーパールーパー(ウパクロ) 飼育日記02 ver.1.5 水温と食事の管理

↑5日間程、透明なケースで飼い始めたウパクロですが…水温が安定しないのと
冷凍赤虫が散りまくって水が汚れるので、対策を考えました。

Index

容器内で赤虫が散るなら、別で食事させれば良いじゃない…

そこで考えたのがこれ(笑)
これ豆苗プランターの容器で、ブロッコリースプラウト等も育てていたのですが
最近育ててないので、この容器に入れて赤虫をあげることにしました。

2-3時間で食べ終わるので、食べ終わったらスポイトで吸い取って、水槽に戻す✨

これで解決°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

ちなみにウーパールーパーは1-2日置きのエサで問題ない、むしろエサをあげすぎると短命になるらしいので
最近は3日に1度、固形の冷凍赤虫をあげてます。

水温対策

ウーパールーパーの適温は10度~25度らしく

って事は大体18度ぐらいがちょうどいいのかな?と勝手に思ってますが…もし間違ってたらコメントで教えていただけると嬉しいです(;^ω^)

水槽側のファンにメッシュのフィルターをつけてPCケースに使うファンで風を水面に送る事にしました✨
水槽側にフィルターを付ける理由は、たまにウパクロ飛び跳ねるので、ファンに巻き込まれないように…Σ(゚д゚lll)
ちなみに使用してるのはA4の額とPCファンを組み合わせてます。

ただCPUファンをそのまま使用は基本出来ないので
電源をUSBに変換するアダプターが必要になります。

いつも21度だった水温も19.6度と僅かにですが、温度が下がりました。
冷房の真下に置いているのも大きいとは思いますが…

NEXT、ver2.0 水質を改善する

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

記事を書いた人

Gameをこよなく愛してます。
興味あることは追求し改善していく事が好きなので
自分で得た知見で誰かが役に立ったらいいなと思ってます💛

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

Index